2015年07月

2015年07月31日

ひろしま美術館へ

 
■「リトリオ」のあだ名の画家は誰で
  どうして付いた?
 
□黒猫がゴッホ「ド―ビニ―の庭」に
  隠れている?
7月29日
 
 この美術館にはフランスを中心にヨロッパ美術が
    ロマン派〉印象派〉新印象派〉フォーウ”ィスム〉エコールド・ド・パリ
            
とそれぞれ名画がそろい豪華だ
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
   ユトリロは若い時からアルコールをリッター単位で飲んでリトリオと
     いうあだ名がある。酒にいりびたた主因は、母親にあったらしい。
     
     麻薬入りのアブサンを飲んだロートレック、ゴッホは体と心を痛める。
     しかし、ユトリロは赤ワインで長生きする。
 
 
イメージ 2
 
絵葉書 より
 
 
母親は、ロ-トレックなどのモデルで自身も画家
ユトリロの父親は誰か不明
 
 
イメージ 3
 
 
左下の色の濃い部分は黒猫を塗りつぶした跡か
ゴッホ最晩年の作で、自身を象徴したのか?
 
同じ絵がもう一枚ある、X線をあてて調べる
 
 
イメージ 4
絵葉書 より
 
午前の予定が空いて、飛び入りのスケジュール
旅は予期せぬ大収穫があるのがいい
お薦めの美術館です
 
 
イメージ 5


mcobalt at 20:32|Permalink絵と音楽・・芸術 

広島平和記念公園へ

 
40年前に訪れた時の衝撃を再び思い出した
若いから、はじめてだったから、特に
今回は、外国の若者が多かった
         7月28日
 
 
資料館の「人影の石」と「白壁の黒い雨」は、
悲しみと怒りを静かに伝える
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 3
 
「原爆死没者追悼平和祈念館」は2002年にできた
8時15分のモニメントを中心に
死没者14万人と同数のタイルででき
たくさんの水に囲まれ
一人一人の遺影と名前がモニターに流れる
 
 
イメージ 2
 
イメージ 4
 
 
 
学生が中心に立てた像「原爆の子」
訪問した修学旅行の子どもの折り鶴
 
 
イメージ 5
 
 
追悼平和祈念館で見たビデオの
岩波書店「原爆の子」の朗読と絵が
悲惨さを伝える
弱い者、子どもがいつも戦争の犠牲になる
 
まだ70年しかたっていない人類の歴史なのに・・・・・・・・
 


mcobalt at 14:37|Permalink旅の風景 

2015年07月26日

埼玉第九合唱団の定期演奏会

 
ケルビ―二「レクイエム」を
ソニックシティ大ホールで聴く
埼玉第九合唱団と東京ニューシティ管弦楽団
 
          さいたま市7月26日
 
 
 
暑い夏の昼下がり
フランス革命の時代を生きたケルビ―二の
情熱を底に秘めた清涼感のある
全員がソリストのような自立と一体感のある合唱でした
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
演奏が終了して、三回目カーテンコールの写真です 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
穏やかな波のようなコーラスが美しい 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 


mcobalt at 20:43|Permalink埼玉の散歩道 

2015年07月25日

秩父ようばけの宮沢賢治歌碑

小鹿野化石館の庭に二つある 
「ようばけ」は太陽(よう)のさす崖(はけ)で
約1500万年前の地層で化石がでる
「石こ賢さん」も見たであろう
 
              埼玉県秩父7月24日
 
 
さはやかに
半月かゝる
薄明の
秩父の峡の  か
へり道かな
 
 
イメージ 1
 
 
もう一つは保阪嘉内の短歌で
ジョバンニとカンパネルラにたとえられる親友
 
賢治は盛岡高等農林学校二年の秋(1916年)
一級下の嘉内は翌年にこの地を訪ねて詠んだ
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
【埼玉県の宮沢賢治の歌碑】

①上長瀞の荒川縁 http://blogs.yahoo.co.jp/jwxtr715/17193351.html
             ⑤小鹿野町で詠んだ賢治(埼玉)http://blogs.yahoo.co.jp/jwxtr715/30400581.html 


mcobalt at 21:07|Permalink旅の風景 

2015年07月24日

父不見山を歩く

 
テテミズとかテテミエズといい
埼玉県小鹿野と群馬県神流の境にある
尾崎喜八(大正末から昭和の詩人)の歌に詠まれる
 
埼玉県・群馬県7月24日
 
 
「父不見 御荷鉾も見えず 神流川
星ばかりなる 万場の泊り」
 
イメージ 1
 
 
 
 
「杉の峠」 今は林道があって車ですぐいける
大正末期は、大旅行だったのだろう
私も昭和45年に隣の「二子山」に登った時は
小鹿野の旅籠に泊ってバスを乗り継いだ
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
なだらかな尾根の道
 
イメージ 3
 
 
 
山頂に三角点が無い代わりに
変わった石があった
 
イメージ 4
 
 
 
 
隣の三角点ピークは
「大塚」とか「長久保の頭」とよばれる
 
イメージ 5
 
 
 
鹿による食害を防ぐテープ
 
イメージ 6
 
 
 
 
県境の北の麓には神流川(かんながわ)が流れ
万場(まんば)の集落そして御荷鉾(みかぼ)山がある
 
イメージ 7
 
 
 
 
下山すると、語呂合わせの名水が
 
 
イメージ 8
 
 
 
山名は、平将門の子、地元の武将の子、僧の子が
みえなくなった父を慕って嘆いたことから
 


mcobalt at 23:00|Permalink山に登る