2020年10月

2020年10月31日

読書メモ10月下:朱川湊人、佐藤正午

IMG_20201007_101032
「花まんま」朱川湊人 しゅかわみなと
                     2005年直木賞作品  6短編

   ノスタルジックホラーと称され、少し怖いけど心温まる。 「妖精生物」「凍蝶」がいい。
    表題作を[電子書籍の紹介]から。
まだ幼い妹がある日突然、母のお腹にいた時のことを話し始める。それ以来、保育園を抜け出し電車で遠くへ行こうとしたり、習ったことのない漢字を書いたり。そして自分は誰かの生まれ変わりと・・・


IMG_20201026_143056

「月の満ち欠け」  佐藤正午
                                 2017年直木賞作品        
直木賞作品では珍しく岩波書店、表紙の下に「岩波文庫  的  」の表示あり。
感想も筋もまとめられなくて引用。
[コトバンク]生まれ変わりを繰り返す一人の女性をめぐる物語。
[ウィキペディア]作者のジャンルは
推理小説、恋愛小説。選考委員佐伯彰一は、文体は丸谷才一の作品を思わせ、知的風俗小説の趣がある。
[文庫表紙要約]・・あたしは、月のように死んで生まれ変わる・・三人の男と一人の女の、三十余年におよぶ人生、その過ぎし日々が交錯し、幾重にも織り込まれてゆく、この数奇なる愛の奇跡。


mcobalt at 10:08|Permalink絵と音楽・・芸術 

2020年10月28日

見沼たんぼの秋

加田屋新田を歩く
見沼自然公園から東縁を行き
七里公園折り返し加田屋川沿いに戻る 
どこも
あき・アキ・秋・AKl


IMG_20201027_123813
蛍の池に日が射す   




IMG_20201027_115947
稲わら干し    何に使う


IMG_20201027_180516
ほうれん草の収穫




IMG_20201027_132033
ねぎも育っています




IMG_20201027_120326
代用水東縁

IMG_20201027_180430
葉ぼたん   日に当て出荷まじか



IMG_20201027_122920
色づき始めた七里公園で折り返し



IMG_20201027_180800

IMG_20201027_180314
今年も秋桜が咲きました





IMG_20201027_130937
ほうれん草畑 
時季をずらすのか所々に広がる

*
ゆっくり2時間の散策


mcobalt at 11:34|Permalink埼玉の散歩道 

2020年10月25日

草加松原ウォーキング

芭蕉の歩いた 日光街道の昔を残す。
草加宿にある松並木を散策。
昼から風も止み温かく
秋の一日を楽しむ。

IMG_20201024_141243
草加松原は国指定名勝「おくの細道の風景地」として整備される



IMG_20201024_134529
新田駅(東武スカイツリー線)から
遊歩道の北端へ



IMG_20201024_141004
矢立橋で車道を渡る




IMG_20201024_141728
松尾芭蕉の像、望楼と茶店がある



IMG_20201024_141742
白い萩もいい




IMG_20201024_154121
おせんさんの像がある草加駅にゴール


新田駅ー20分ー遊歩道北端ー30分
ー望楼ー40分(歴史散策路)ー草加駅

歴史散策路には資料館と社寺、多くの煎餅屋がある。


mcobalt at 11:34|Permalink埼玉の散歩道 

2020年10月22日

小川の富士山へ

小川町駅(JR八高・東武東上線)北側
ふじやま△183.2を歩く
東側の道は車止めに駐車しにくく
西側にある町の水道タンクから上がる
駅から歩き周回は2時間強かな
                              埼玉県小川町 10月21日

DSCN9576
駅前通りから  アンテナ塔のある山



DSCN9570
西側     住宅地からの散歩道




DSCN9568
山頂    後ろに古い石碑も




IMG_20201021_113359
東側の下から
アンテナ施設の巡視路


mcobalt at 10:45|Permalink山に登る 

2020年10月18日

読書メモ10月:京極夏彦「巷説百物語」2冊

    巷説百物語シリーズは他に前、続、後、西があり、遠 の6冊目が連載中。
    巷説(こうせつ)とは世間のうわさといった意味で、妖怪、怪奇、推理、時代小説のジャンル

IMG_20201017_185337
   「巷説百物語」  京極夏彦

    御行姿の又市、傀儡師おぎん、放下師徳次郎、元盗賊治平が闇に葬られた事件の解決を請け負う。
    リーダー又市が仕掛けをし、他のメンバーが特技で加わる。
     悪人や周囲の者には妖怪に憑かれたように見える。若い戯作者山岡百介が百話を目当てに記録する。「小豆洗い」「舞首」「帷子辻」など7中編。
江戸時代末期で擬古文ふう。

IMG_20201018_101559
    中扉の口絵は天保12年の妖怪絵本


IMG_20201017_185419「後巷説百物語」2004年直木賞作品

    明治10年、山岡百介が晩年になり一白翁と呼ばれ謎を解く。会社員与次郎、巡査剣之進、遊民正馬、町剣道場の惣兵衛、おぎんの孫小夜が関わる。
    「赤えいの魚」は秋田の男鹿半島の洞窟と謎の島が舞台。
     ラストの「風の神」は行燈に百本の芯を立て、妖怪の話をする毎に一本ずつ消して、百話が終わると・・・
     六中編の800ページほどの分厚い文で、一日に一編読み面白かった。


mcobalt at 10:43|Permalink絵と音楽・・芸術